Iquiries お問い合わせ生活にお困りの方へ

何度でもやり直せる
そんなお手伝いをしています

1人で悩んでいませんか?遠慮せずに相談してください。

NPO 法人Homedoor(ホームドア)は、2010年から大阪で活動している生活にお困りの方への支援団体です。
就労面や生活面のサポートをしています。
下の項目で、1つでもあてはまったらお気軽にご相談ください。

※当てはまらなくてもHomedoorでお手伝いできることがあるかもしれません。遠慮なく相談してください。

※大阪以外からのご相談には、ご連絡いただいた後、他団体を紹介しています。

  • 家賃が払えない。家賃を払えずに家をでた。
  • 住むところがない。帰る家がない。
  • ネットカフェなど深夜営業店舗で寝泊まりしている。
  • 頼れる家族がいない。
  • 働きたいけれど仕事先が見つからない。
  • 所持金が10万円を切っている。
  • 役所で生活保護の利用を断られた。
  • 病院にかかりたいけど医療費がない・・・など

生活にお困りの方へ

困っていることはなんでもお話しください。

事務所は大阪市にあります。遠方(特に大阪府外)の場合は、電話対応のみになることが多くあります。ご了承ください。

詳しく見る相談フォームから

詳しく見るお電話または来所にて


相談方法

①メールで相談する
相談フォーム
もしくはsoudan@homedoor.org までメールをお送りください。
 ※メールでのご相談の場合は、連絡先(メールアドレスや電話番号など)を必ずご記入ください。
 ※返信してもエラーでかえってくることが増えています。アドレスの入力間違いや受信設定の確認をお願いします。
 ※随時返信していますが、3日経ってもメールの返信がない場合は、メールの受信設定を確認し再度ご連絡ください。
 ※3日以上経っても返信がない場合は、お電話ください。

②電話する
相談者専用電話070-5439-1715(平日11時〜18時/土曜・祝日13時〜18時/日曜休み)
 ※すぐに電話に出られない場合がありますが、折り返しご連絡します。
 ※電話専用のため、この番号にメールを送らないでください。
 ※居住支援法人として居住の相談に乗っております。

③直接来て相談する
事前に電話かメールにてご連絡ください。
住所:〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1-9-14 地図を見る
 ※専門の相談員(社会福祉士など)が対応します。
 ※相談は無料です。一般の方からの寄付や助成金により、運営しています。
 ※ご相談いただいた方の個人情報は、厳守いたします。
 ※ご相談内容は、個人を特定されない形で調査等に利用する場合がございますので、ご了承ください。


Homedoorのサポート内容

<生活のサポート>
・個室での緊急一時宿泊 (シェルターの詳細)
・食料や衣服、洗面道具などの生活物品の提供
・公的制度などのご案内
・住居探しのお手伝い
・他団体のご紹介(遠方の場合など)
Homedoorの支援内容
<就労のサポート>
ご相談内容によっては、お仕事を提供しています。(日払い可能)
・行政からの委託でHomedoorが運営しているお仕事
・Homedoorが運営しているレンタサイクル「HUBchari」のお仕事
<アンドセンター(事務所)について>
開所時間:平日:11:00~18:00 土曜・祝日:13:00~18:00(日曜はお休みです)
利用料:無料
できること:
・団らんスペース(自由に過ごしていただけます)
・フリーWifiの利用や端末の充電
・食事(ご飯やラーメンなどを置いています)
・洗濯、シャワー
・パソコン、図書コーナー(携帯の充電やネット検索等ができます)
・仮眠室
アンドセンター

新規相談者の実績

2022年4月
55
2022年度
838
2010年~2023年
4,660

相談者の声 ※掲載のご許可をいただいております

相談者の声
相談者の声

相談事例

<Aさん(40代男性)の場合>
・派遣会社に登録し、ネットカフェ生活をしているも、次の仕事が見つからずにネットカフェ代が尽きてしまった
・親とは疎遠で頼れない状況
・うつ病傾向があり、薬も切れており不眠が続く

<ご提案内容>
・通院治療を行いたいということで、生活保護を利用しまずは家を確保し、ゆっくり治療してから自分に合った仕事を探すことに

<サポート内容>
① うつ病のこともあり個室であるアンドセンターでの宿泊を提案
③ アンドセンターで滞在しながら、ご希望に沿った物件を複数内見に行き、契約
④ 生活保護申請のサポート
⑤ 引っ越しのサポート
⑥ 生活保護が受給されるまでの食料や生活用品等のお渡し
※ご提供できるサポートは、アンドセンターの空き状況等、その時々によって異なりますのでご了承下さい

  • Aさん

    Aさんからのメッセージ

    困っている時に、必ず助けてくれる人はいると相談してみてわかりました。
    自分だけで思い込まず、絶対に相談したほうがいいです。
    ひとりで悩んでいてもしょうがないこともあります。
    ぜひHomedoorを頼ってみてください。

<Bさん(20代女性)の場合>
・仕事を点々としており収入が安定しない
・友達の家に滞在しているが、出ていってほしいと言われている
・ひとり親家庭で育ち、母親からは虐待を受けてきた経験がある

<ご提案内容>
・仕事を見つけ、家を借りたい

<サポート内容>
① 家が見つかるまでの間のアンドセンターでの宿泊
② 次の仕事が決まるまでの仕事の提供
③ アンドセンターで滞在しながら、ご希望に沿った物件を複数内見に行き、契約
④ 引っ越しのサポート
⑤ 給料が入って生活が落ち着くまでの食料や生活用品等のお渡し
※ご提供できるサポートは、アンドセンターの空き状況等、その時々によって異なりますのでご了承下さい

  • Bさん

    Bさんからのメッセージ

    私は、Homedoorさんが無かったら、今頃どうなっていただろうと今でも考えます。
    困っているなら、悩んでいるなら、まず相談してください。
    自分の気持ちを理解して、一緒に良い方向へと歩んでくれる人がそこにはいます。

参考URL

相談はちょっとまだ勇気が出ないな・・・という方は、こちらのサイトをご覧ください。困った時、参考になります。

<電話相談>
暮らしの相談窓口 (提供:内閣府 行政の相談窓口が載っています)
よりそいホットライン (提供:一般社団法人 社会的包摂サポートセンター 24時間通話無料)

<制度・支援団体の紹介>
働く人の相談窓口一覧 (提供:厚生労働省)
困った時に使える最後のセーフティネット活用ガイド (提供:NPO法人もやい マンガでわかりやすいです)
力になれるリンク集 (提供:NPO法人TENOHASI)
脱・ホームレスガイド (提供:NPO法人TENOHASI)
路上脱出ガイド (提供:NPO法人ビッグイシュー基金)
ホームレス支援全国ネットワーク (提供:ホームレス支援全国ネットワーク)

<生活保護のファックス申請>
生活保護申請書作成システム (提供:NPO法人もやい)


生活にお困りの方への配布チラシ

認定NPO法人Homedoorでは、ホームレスの人をはじめとする生活困窮者に向け、生活相談の窓口を開設しています。
この窓口をより多くの人に認知していただけるよう、もし、皆様のご近所に、生活にお困りの方がおられる場合、こちらのチラシをお渡しいただけないでしょうか。
ご協力をお願いします。

生活にお困りの方への配布チラシ